早すぎる満開。
剪定して惜しくも(?)切り落とした枝を家に持ち帰り、
昼は20℃以上、夜でも10℃前後の室内に置いて約2週間。
綺麗に満開。
でも、よく観ると自然の開花とはどこか違っている。
花にちょっと元気が足りない。
どことなく小さく力弱い。
葉が出るのが遅い。
根がなく水の吸い上げだけでは栄養が足りないのか、
太陽の直射がないからなのか。
目的はふたつ。
ひとつは花芽が凍害に遭っていないかなどの確認。
もうひとつは、ひと足早く春を楽しむため。
今年の春は早いという人もいるけれど、まだ畑の積雪は120cm近くも残っている・・・
書き忘れるところでした。「にき♡あんぬ」本当はゴールドキングという名のさくらんぼ。馴染みのないこの品種は、実は北海道はこの仁木町で偶然発見されたもの。その実生が育った農家さんの畑がすぐ近所にあります。
私たちはゴールドキングという名前がどうも好きになれず、さくらんぼのお客様に呼びかけたところ、大好きな富山の居酒屋「真酒亭」のご主人に名づけていただきました。真ん中の♡を入れるところまでご指定です。
肝心の味ですが、これが完熟すると佐藤錦よりも糖度が高く、その甘さに驚く品種です。
今年も美味しく実りますように。
ホームに戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿